当社音楽出版が応援するグラミーアーティスト ダニエル・ホーが11月29日(水)10時すぎからTOKYO FM 『ブルー・オーシャン』にゲスト出演します。
今回は彼がサンディエゴの工房ロメロ・クリエーションとのコラボレーションで作り上げたコンパクトながら豊かな音色を醸し出すウクレレを持参。パーソナリティーの住吉美紀さんに2分で弾けるウクレレレッスンを行ったり生演奏を披露します。
当社音楽出版が応援するグラミーアーティスト ダニエル・ホーが11月29日(水)10時すぎからTOKYO FM 『ブルー・オーシャン』にゲスト出演します。
慶派って何?から 運慶独自の制作技法まで、この秋話題の運慶展(東京国立博物館で11月26日(日)まで開催中)をより深く楽しく鑑賞できるのが 音声ガイド。日本語ガイドは声優・ナレーターとして活躍中の小野大輔さんとテレビ朝日アナウンサーの堂真理子さん。そして英語版ではパックンこと パトリック・ハーランさんが担当しています。仏師運慶をより近く感じられる音声ガイドです。運慶展にお越しの際は是非会場でお楽しみください。
“この歌は皇太子を育てていた頃に、授かるようにして心に宿った歌でした”と美智子さまが仰られるように幼い浩宮さまの枕元で美智子さまが口ずさまれた子守歌「おもひ子」がCDブックとなって発売されました。歌と朗読は世界的なソプラノ歌手鮫島有美子さん。
スタジオロビーを飾る若手のアーティストの絵画シリーズ第3弾は1985年北海道生まれ 2010年武蔵野美術大学を卒業した新進気鋭の作家 明円 光(みょうえん ひかる) さんの作品です。
トップカメラマン山岸伸のアンテナに触れた今回のゲストHASEOさん(現在アップ中)は自身が創り出した例えば赤ずきんちゃんの世界をCGなしで予算をふんだんに使って撮影する。
世界を撮りたいのではなく自分の世界を撮りたいと言う写真家。モデルや衣装、背景に使う生の花々にもお金に糸目は付けない。
もう一人のゲストは2004年東京カメラ部10選に選ばれた専業主婦写真家の宇賀地尚子さん。(6月19日アップ)
彼女は文房具で自作した花や100円ショップで調達した小物でドキッとする写真を撮って今やプロの道を歩む。SNSで知り合ったイタリア人女性がモデルを志願するなど予算をかけない撮影秘話が面白い。
http://www.fmsounds.jp/yamagishi
FM SOUNDSの音楽出版が応援するグラミー・アーティストDANIEL HOと同じくグラミーアーティストB’Zの松本孝弘さんが二人で作り上げたアルバム「Electric Island ,Acoustic Sea」を演奏したHAWAII、BLUE NOTEでのLIVEがいよいよ放送されます。こころ温まる二人のプレイを是非お楽しみください。
Tak Matsumoto&Daniel Ho「Electric Island,Acoustic Sea」はLAで出会った二人のグラミーアーティストによるピースフルな夢の共演アルバム。B’Zの松本孝弘さんのエレクトリック・ギターとダニエル・ホーのスラックキーギター、ウクレレ、三線、そしてキーボードが織りなす独特の音楽世界は一音一音にピュアな音楽魂が刻まれています。ブルーノート東京で行われたライブも二人の音楽への真摯な姿勢と温かい人柄が現れたとても優雅でしかも力強いステージでした。そして一夜限りのハワイでのライブは3月19日(日)Blue Note Hawaii にて。尚このアルバムはTOKYO FM JET STREAM でも3月20日(月)・21日(火)の2日間で特集します。
2月12日(日)19:00 からON AIR
30万円のハイレゾウォークマンも話題のハイレゾ音源。実はハイレゾ配信のダウンロードで人気なのがアニメソング。20代30代の男性がアニメソングを好むらしい。アニメソングとハイレゾそして彼ら男性ファンの関係を探りながら、今人気のアニメソングを大特集。配信大手mora からもゲストを招いての55分から今のアニメ事情が見えてくる。
1975年当時皇太子夫妻が初めて沖縄の地を訪れた時、ハンセン病療養所「愛楽園」を訪問されました。
入居者ひとりひとりの手をとってお話された両陛下とのお別れの時、見送る入居者の皆さんから湧き上がった「だんじょかれよし」(まことにめでたい)の歌に深い感銘をうけた陛下がそのお気持ちを琉歌に詠まれました。後に皇后陛下が作曲されて「歌声の響」という歌が生まれたのでした。
沖縄への両陛下の想いが伝わるこの歌を世界的ソプラノ歌手鮫島有美子さんが2015年独自のアイディアを注ぎながら録音し出版しました。番組ではこの楽曲と共に鮫島さんが歌の誕生の背景とこの歌への想いを語ります。
FM SOUNDSが制作したこの特別番組は下記の放送局で放送されます。
局によっては30分版と25分版があります。天皇誕生日から年始にかけて全国で放送される番組に耳を傾てください。
| 放送局 | 放送日時 |
|---|---|
| TOKYO FM | 1/1 5時 |
| FM 青森 | 1/4 20時 |
| FM 山形 | 12/30 13時 |
| FM ぐんま | 12/24 20時30分 |
| FM 栃木 | 1/1 19時 |
| FM 石川 | 1/1 9時30分 |
| FM 岡山 | 12/23 19時 |
| FM 香川 | 12/23 19時 |
| FM 長崎 | 1/2 5時30分 |
| FM 大分 | 1/8 8時30分 |
| FM 仙台 | 12/23 20時30分 |
| 広島FM | 12/30 16時30分 |